わたしの乳がん検診振り返り
そもそもコロナとは関係なく
乳がん検診の受診率は5割に届いていないようです。。。マンモグラフィ検査が痛いから

がんになってしまったら。。。身体&こころ&お財布の痛みは

経験上早期に発見すればいろいろな負担。。。少なくなると思います
わたしの乳がん検診を振り返ってみました

2006年度に「40歳以上の女性に対し2年に1度視触診及びマンモグラフィ併用検診を行う」指針が
厚生労働省より通知され
多治見市で2年に1度の受診を推奨されるようになって以降。。乳がん検診を受けてきました
2013年以前は石灰化の指摘はあったものの。。。要再検査になったのは2013年以降
2013.11.11・・・・・人間ドッグ結果到着

2013.11.25・・・・・乳腺外来受診

2013.12.16・・・・・乳腺造影MRI検査
2014.1.6・・・・・MRI検査結果

2014.1.18・・・・・マンモトーム生検

2014.1.27・・・・・マンモトーム生検結果
2017.12.22・・・・・人間ドッグ結果到着
2018.1.6・・・・・精密検査
2018.12.3・・・・・人間ドッグ結果到着
2018.12.5・・・・・精密検査
2020.2.7・・・・・乳腺外来受診
2020.2.14・・・・・造影剤MRI検査
2020.2.21・・・・・MRI検査結果
2020.2.26・・・・・リンパ節切除生検
いまさらですが。。。。。
2013年のときにセカンドオピニオンを受けていたら。。。。。
2018年の精密検査時に『リンパ節は風邪でも腫れる。。。』と言う医師の言葉を鵜呑みにしないで
セカンドオピニオンを受けていたら。。。。。

たられば。。。の話をしても仕方がありませんが

わたしのなかで。。。検診を受けているから大丈夫。。。お医者さま任せでした

もっと乳がんについて調べ。。。自分の身体に関心をもつべきでした

その反省から乳がん告知以降は自分なりに調べ
診察の時には先生に質問をまとめ。。。聞くことにしています



- 関連記事
-
- 乳がん告知をうけて明日でまるっと1年 (2021/02/25)
- わたしの乳がん検診振り返り (2021/01/23)
- これまでを振り返ってみました♪ (2020/08/26)
8Comments
タカやん
↓こういう風に思ってください ↓ そうすれば 未来は変わる♪。
過去には戻れない・・と嘆くのではなく~
数年後・数十年後から、タイムトラベル・やり直すために戻ってきたのです。
だから今から
後悔しない道を歩めばいいのです゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
- 2021/01/24 (Sun) 10:11
- REPLY
ハピハピハート
医師への質問は自分を守るためにとても重要ですよね。
恥ずかしいとか、迷惑だからとか、知識がないからとか、そんなことを言わずにどんどん聞いたほうがいいですね。
ご自身の経験談、ありがとうございます(*^-^*)
ゆかさんのこの経験と知恵はみんなを救います。
応援p★
- 2021/01/24 (Sun) 13:23
- REPLY
CLIMB_AGAIN
こんにちわ!
やっぱり健診は不要不急の外出には当たらないので、
しっかり診てもらうことが大事ですね。
自分も前歯がボロボロになった歯を治療することに決めました!
- 2021/01/24 (Sun) 17:59
- REPLY
タカやんさま。。。コメントありがとうございました(*^-^*)
> 過去には戻れない・・と嘆くのではなく~
> 数年後・数十年後から、タイムトラベル・やり直すために戻ってきたのです。
お゛ぉ~~~未来から戻って今をやり直している。。。新しい発想ですね(*^-^*)
どちらにいしてもその時に選んだ道
その道を通ったからがあるから今があるんですね(*^-^*)
ytakei4さま。。。コメントありがとうございました(*^-^*)
最初にコミュニケーションがしっかりとれる信頼できるお医者さまに出会うことが理想ですね(*^-^*)
ハピハピハートさま。。。コメントありがとうございました(*^-^*)
お医者さまともしっかりコミュニケーションがとれる関係づくりが大切ですね~
『こんなこと聞いたら。。。』な~んて心配したくないですもの
だってこちらは素人(*^-^*)ですものね